着物や帯の織り、染め、色、柄など、日本の伝統的な奥深い素材や技法を活かした、帯の『ひな人形』や『五月飾り』
最後までものを大切に使い切る究極ともいわれる裂き織を用いた、帯の『裂き織バッグ』
着物らしさが残る『着物-ふく』

全て独自の企画・構成・製作によるオリジナル作品ばかりです。
息を吹き返した日本の伝統美を堪能していただければ、と願っています。

I am making Hina dolls and May decorations of Obi that make Japanese traditional materials and techniques such as kimono and obi weaving, dying, colors, patterns.
Using a “split weave” that cherishes things ultimately, Obi bags.
“Kimono-clothes” where kimono remains.

All original works by original planning, composition and production.
I hope that you will enjoy the revived Japanese traditional beauty.

帯ひなの意匠登録が完了いたしました。 ぶらんオリジナル帯雛『三月節句人形』登録意匠第1577288号

新商品


お陰様で、ご好評につき作品の在庫数が不足している状況です。

作品ができ次第、随時アップする予定でございます。

新作をはじめ、バリエーションの品揃えを準備しております。

何卒、今後もご愛顧のほどよろしくお願いします。



『残したい』という思いにお応えいたします


眠ったままの帯、譲り受けた帯、思い出の詰まった帯。
そんな帯たちを形を変えることで、大切なものを語り継ぐとともに、日本の伝統・予期習わしを伝えていければとの思いです。
お手持ちの帯で『帯ひな』『帯五月飾』『帯のさき織りバッグ』のオーダーを受け賜わります。
ご希望の方は当店にて打ち合わせを致します。
ご遠方の場合は下記メールフォームよりお問い合わせいただくか、お電話またはFAXにてご連絡下さい。
TEL/FAX:0166-26-4165
メール:こちらのメールフォームよりご連絡下さい。
なお、イベント期間中はお電話・FAXでの対応が出来かねます。
メールはご返信まで2〜3日かかる場合がございますのでご了承ください。










予定表



イベント準備休暇およびイベント期間中は商品の発送は出来かねます。
また、メールのご返信も2〜3日、お時間をいただく場合がございます。あわせてご了承くださいますようよろしくお願いいたします。





登録番号:第6189474号


意匠登録・商標登録のお知らせ


ぶらんオリジナル帯雛『三月節句人形』
登録意匠第1577288号



オンライン講習規約


舞羅庵オンライン講習の規約になります。
受講をお考えの方はお申込み前にご一読ください。







※ 当店のホームページ及びSNS等に掲載されている写真・作品等の無断転写・無断転載及びホームページ、店頭・個人での無断使用・無断販売はご遠慮ください。
※ 講習等で使用したレシピ・作品を他所でご利用されることを固く禁じます。

※ 作品づくりに使用しております『着物』・『帯』などの材料はすべて専門の業者より購入しております。
また、オーダーリメイクに限り、お客様ご本人が持ち込まれた着物や帯を使用しております。
※ 当店で古着や中古品の買い取り及び材料の販売は一切行っておりません。

カテゴリーから探す

コンテンツ