藍染のブローチ
旭川市の老舗藍染店「水野染工場」が運営する「結の杜(美瑛町)」のご協力をいただき、絽刺し糸を藍染めしました。藍染することにより、化学繊維では表現できない濃淡や色の深みが、美しい風合いを生み出しています。基本技法である「数刺し」により、グラデーションが一層映えます。
絽刺しとは
東大寺の仏像の敷物にその一部が残るなど、千二百年にわたって受け継がれてきた伝統工芸の「絽刺し」は「生絽(きろ)」という布の織り目の孔に絹糸で一針ずつ図案を刺し埋めていく刺繍の技法です。
平安時代には公家のあいだで、江戸時代になると大奥の女性の嗜みとして上流階級の人々にひっそりと愛され受け継がれてきました。
いまではアクセサリーや財布などの小物から、屏風や壁掛などの大作まで個性的で雅な作品が伝統手工芸として称賛されています。
【納 期】1〜3週間
【作品点数】一点物
【サイズ】
*全体寸法(cm)
幅(約) 6.5 ✕奥行(約) 2 ✕高さ(約) 5.5
重量 約 20g
※手づくり品のため、サイズは約表示です
【素材】
*刺繍糸:絹 藍染
*ブローチピン:真鍮回転ピン
*額縁:木製 柿渋染
【注意事項】
本製品は染色後に可能な限り灰汁抜きと色止め加工をしておりますが、素材の特性上、水、雨、摩擦により多少の色落ちや色移りする場合があります。
変色の原因となりますので、直射日光を避けて保管ください。
【納期】
現品お渡しの場合は1週間から3週間でお届けできます。
受注作品の場合は1ヶ月から6ヶ月程度かかるものもございますので、商品写真の備考欄をご確認のうえご注文願います。
お使いの機器・ブラウザにより色の見え方が異なることをご了承ください。
【制作】
日本製
【発送サイズ】
レターパックプラス