絽刺し基本の技法「数刺し」のブローチ
「松川菱」という日本の吉祥紋様です。
神通力のある仙人が松の木を住居として松を食していたことから、「長寿延命」を表す縁起の良い紋様です。
ネックレスコンバータがついているので、お手持ちのネックレスチェーンを通せば、ネックレスとしてもご利用できます。
絽刺しとは
東大寺の仏像の敷物にその一部が残るなど、千二百年にわたって受け継がれてきた伝統工芸の「絽刺し」は「生絽(きろ)」という布の織り目の孔に絹糸で一針ずつ図案を刺し埋めていく刺繍の技法です。
平安時代には公家のあいだで、江戸時代になると大奥の女性の嗜みとして上流階級の人々にひっそりと愛され受け継がれてきました。
いまではアクセサリーや財布などの小物から、屏風や壁掛などの大作まで個性的で雅な作品が伝統手工芸として称賛されています。
【納 期】1〜3週間
【作品点数】一点物
【サイズ】
*全体寸法(cm)
幅(約) 5 ✕奥行(約) 0.7 ✕高さ(約) 4
※手づくり品のため、サイズは約表示です
【素材】
*刺繍糸:絹
*ブローチピン:ロジウムゴールド、回転ピン
*ネックレスコンバータ:ロジウムゴールド
*額縁:樹脂
【注意事項】
※画像のネックレスチェーンは付いておりません。
納期 現品お渡しの場合は1週間から3週間でお届けできます。
受注作品の場合は1ヶ月から6ヶ月程度かかるものもございますので、商品写真の備考欄をご確認のうえご注文願います。
お使いの機器・ブラウザにより色の見え方が異なることをご了承ください。
【制作】
日本製